晴天備忘録

端くれ電気屋の徒然ブログです。

PCB処理の件

サステナビリティ

環境問題の1つとしてPCB処理が挙げられます。

今回はその備忘録を。

 

 

PCBとは

 

ポリ塩化ビフェニルの略称で、人工的に作られた、

主に油状の化学物質です。PCBの特徴として、

水に溶けにくく、沸点が高い、熱で分解しにくい、

不燃性、電気絶縁性が高いなど、化学的にも安定な

性質を有することから、電気機器の絶縁油、熱交換器の

熱媒体、ノンカーボン紙など様々な用途で利用されて

きましたが、現在は製造・輸入ともに禁止されています。”

 引用:環境省HP ポリ塩化ビフェニル(PCB)早期処理情報サイト

 

PCBは電気機器等(変圧器、コンデンサ、安定器)に使用されたので

昭和の古い建物なんかを解体するときに問題になるわけです。

(PCBの毒性※が判明し昭和47年に製造中止)

 

※毒性…

脂肪に溶けやすい為慢性的な摂取により体内に徐々に蓄積し、

様々な症状を引き起こす。

 

 

 

そういった器具を適切に処理するために

PCB含有の有無を確認します。

 

照明器具ですと三菱や東芝、パナ(松下電工)の器具が多いですが

今は無きメーカーなんかも多いようです。

 

 

 

環境省経済産業省、日本電機工業会のHPでチェックできます。

pcb-soukishori.env.go.jp

 

www.meti.go.jp

 

www.jema-net.or.jp

 

 

 

 

生き残っている大手メーカーは

各自のHPで確認できます。

www2.panasonic.biz

 

東芝ライテック(株)

https://www.tlt.co.jp/tlt/contact/pcb/pcb.htm

 

www.mitsubishielectric.co.jp

 

 

古いものは銘板が判別不可だったりしますが

器具の形等でわかるものもあります。

 

 

どうしてもわからないものは

「みなしPCB含有器具」として分別します。

 

 

PCB処理の流れ。

www.jesconet.co.jp

 

 

 

 

 

 

情報がたくさんあるのは助かるのですが

散在しているのでどこかに集約してほしいな

というのが正直なところ。

 

また、東芝

東京芝浦電気(株)→東芝電材(株)→東芝ライテック(株)

と社名を変えているわけですが

 

数年前まで

東芝ライテック(株)」記載の器具は

PCBを含有しないと公式が伝えていましたが

現在は「微量PCBの混入の可能性を否定できないものがある」と

変わっていますので、

東芝ライテック表記でもきちんと確認しなければいけません。

 

 

 

さて備忘録はこんなところでしょうか。

間違っていたら誰か教えてくださいね。

 

 

おわり